出雲に生まれてよかった!住んでよかった!出雲のこと自信を持って伝えたい!語りたい!
お問い合わせ

なんぞかんぞあなたの大好き!教えてね。

草木豆ブック

大薊(やまあざみ)

現在名称 アザミで
記載郡 飯石で
当時の使途 食・他で
大薊(やまあざみ)
中国の小薊は日本特産のノアザミの類似品、大薊は山地性の秋アザミ(茎は高く葉も大きいが頭花は小さい)の一種。元来日本のアザミ類は日本で分化発達した特定種が多く、きちんと日本のアザミの種に当てられない。古来多くの本草学者は大薊をヤマアザミとした。ヤマアザミの種は、九州と四国にしか分布しない秋アザミ。出雲地方に分布自生する秋アザミで中国の大薊に似たものは、ヤマアザミに最も近いヒツツキアザミ(上阿井と三瓶山に分布)、ヨシノアザミ、ビッチュウアザミ、トゲナシアザミ、モリアザミの5種。出雲国風土記は飯石郡のみ記載があるが、出雲産山地性秋アザミの代表としてトゲナシアザミを選ぶ。刺無しの意は葉や茎が無刺であるのではなく、小頭花の総苞外片が刺状にとび出ないと言うこと。キク科の多年草。なお和名抄に大薊は野菜の部にある。或いは根をゴボウのように使用するモリアザミを出雲国風土記も指しているかも知れない。また山地性のサンベサワアザミかも知れない。
※写真はトゲナシアザミです