出雲に生まれてよかった!住んでよかった!出雲のこと自信を持って伝えたい!語りたい!
お問い合わせ

なんぞかんぞあなたの大好き!教えてね。

草木豆ブック

百部根(ほとづら)

現在名称 ビャクブで
記載郡 出雲・神門・秋鹿で
当時の使途 薬/食・他で
(延喜式典薬寮)
出雲からの貢進量
2斗で
百部根(ほとづら)
出雲国風土記には意宇・島根・秋鹿・出雲・神門・仁多の諸郡に誌されている。享保年代に中国から薬用として渡来した植物に、ビャクブ科に属する多年性草本ビャクブがある。そして、同属内の数種が中国に産し、これらの根の乾燥品が生薬の百部根である。このヒャクブは徳川時代以前に生薬とし渡来していたかも知れぬが、それにしても、風土記時代に出雲の各地に自生状になっていたとは考えにくい。なにか類似品の誤認ではなかろうか。一般にこの種の誤認の場合は、生薬そのほか利用部分の外形や薬効からか、生植物体の外形(主として地上部)からである。現在、ホド(ホドイモ)なるマメ科の多年性蔓草は出雲の山地にはざらにある。地下にある塊茎は焼いて食うことができる。